ダイエットに最適で、骨盤矯正効果も期待できる加圧ガードルのベルミススリムタイツ。
SNSなどでも大変話題となっており、『痩せた!』っていう喜びも声が多く見られます。
しかしその中には『くるくるになるから痩せない!』といった残念な口コミも見られるのです。
なぜそんな事が起きるのか?
どうすれば防げるのか?
これらを調査してみましたので、購入を検討している人は参考にしてみて下さい。
正しい使い方と、適切な対策をすればくるくるに悩まされることなく使える事がわかりましたよ!
Contents
くるくるになった人の口コミ
★ 30代女性
毎日履いています。
それだけで体重が落ちて、ウエストも細くなってきました。
でも、残念なことに気が付いたらお腹のところがくるくるになっています。
その度にトイレに行って直すのが非常に面倒です。
★ 20代女性
履いたらすぐに細く見えるから、使っていて楽しくなります。
このまま続けていけばダイエットできるかなって期待しています。
でも、お腹と太もものところがくるくるになるのは何とかしてほしいですね。
※著作権の兼ね合いで口コミは意味内容は同じで表現を一部変更しています。
他にも多くのくるくるになるという口コミが見られました。
そしてくるくるになるのは、お腹のところと太もものところの2パターンある事もわかりました。
ではどうしてそんな事が起きるのか?
原因が分からなければ、防ぎようがありませんよね。
どうしてくるくるになるの?
くるくるの原因を調査したところ、その原因の多くは
・サイズ選び
・姿勢が悪い
この2つに集中している事がわかりました。
サイズ選びが悪いとくるくるになる?
購入前にちゃんとサイズを測らなかったり、小さい方が効果がありそうなんて思って小さめサイズを購入した時に発生します。
ベルミススリムタイツの裾がお肉にめり込んで捲れかえってしまう事で、くるくるが始まるのです。
正しいサイズを選ぶ事で防ぐことができます。
姿勢が悪いとくるくるになる?
立っている時でもスマホに夢中になって猫背になっていませんか?
座っている時なら尚更ですね。
その状態ではお腹にお肉が集中してタプタプになってしまいます。
するとそのお肉が原因で捲れてきてくるくるになるのですね。
せっかくスタイルがキレイに見えて、骨盤矯正もしているのですから、姿勢を意識して履くようにして下さい。
それだけでくるくるの悩みから解放されますよ!
それでもくるくるに悩まされた時には?
自分に合ったサイズを購入して、姿勢にも気を付けているのにくるくるになる!
もうそうなったら苦情を言いたいくらいではないでしょうか?
しかし、その前に対策があるので試してみて下さい。
裾を折り返す
くるくるになる前には、裾が捲れてくるという現象が発生します。
それなら捲れるところを始めから折り返しておけばいいのです。
お腹も太ももも、これで解決します。
ストッキングを使う
太もものところを折り返して履くのはゴワゴワして抵抗があるという人もいるかもしれません。
それならベルミススリムタイツの上からストッキングを履くという方法があります。
これなら捲れるところが押さえられていますので、くるくるになる心配がありません。
後は毎日履くだけです
くるくる対策ができたなら、後は毎日履くだけです。
履いている時間が長い方が、より効果が期待できます。
ダイエット頑張って下さいね!